ちょこっとphoto日記

ちょっと撮ったものをちょこちょこと

初夏の長野旅行:一生に二度目の善光寺参り

何年ぶりかの善光寺参り

何年か前、まだ祖母が生きていた時に来て以来の善光寺さん

前回は車で来てたのもあって参道とかあまり覚えてなかったのですが、今回は石畳の参道を歩いてお参りへ

f:id:tanico:20180621141947j:plain

仁王門の前には宿坊がたくさん並んでいました

f:id:tanico:20180621142057j:plain

仁王門の先に見える山門までにぎやかな参道が続いています

f:id:tanico:20180621142721j:plain

山門が見えて来ました

山門手前にたくさんのお地蔵さんがいました

f:id:tanico:20180621142916j:plain

六地蔵とぬれ仏

ぬれ仏は延命地蔵で、八百屋お七の霊を慰めた伝承から八百屋お七のぬれ仏とも呼ばれているそうです

f:id:tanico:20180621143219j:plain

ぬれ仏の頭に鳩さんが…w

f:id:tanico:20180621143629j:plain

大勧進の手前にはたくさんの蓮の葉が

山門をくぐってお参り

山門の前まできました

広角レンズでも結構後ろまで下がらないと入りきらないくらい大きな山門

この日は山門の上まで上がって景色を眺めている方がたくさんいました

f:id:tanico:20180621143745j:plain

大きくて立派な山門

f:id:tanico:20180621144025j:plain

山門から見える本堂

f:id:tanico:20180621144112j:plain

善光寺の本堂

f:id:tanico:20180621144158j:plain

常香炉も立派!口からもお線香の煙が出ててちょっと笑いましたw

f:id:tanico:20180621144412j:plain

せっかくなので私もお線香を入れて来ました

お参りをしてお守りをいただいてから御朱印をいただくために社務所へ

善光寺は季節によっていただける御朱印があるというのを今回初めて知りました

f:id:tanico:20180719140552j:plain

右側の御朱印が6月の御朱印です

いただいた御朱印を見て金色の墨にびっくりしました!

季節の御朱印には参拝日が入らないため、私たちは普通の御朱印もいただいてきました

お参りも終わったので、のんびりと参道を歩いて駅に戻る事に

f:id:tanico:20180621150947j:plain

夕方になり人もまばらになって来ました

f:id:tanico:20180621155328j:plain

郵便局の建物が素敵でびっくりしました

ちょっと一休み

この日は本当に6月?ってくらい暑かったので、ちょっと一休みすることに

f:id:tanico:20180713132033j:plain

気になっていたソフトクリーム畑

ガイドブックを見て気になっていたソフトクリーム畑で休憩することに

f:id:tanico:20180621162356j:plain

店内おしゃれ!

夕方だったからか混んでなくてすぐに座れました

f:id:tanico:20180713132011j:plain

クリームブリュレのアイス、すごく美味しかった

3人それぞれに好きなアイスを頼んだのですが、私はクリームブリュレにしました

こんなアイス食べた事ない!ってくらいスイーツ感がすごかったです

ちゃんとキャラメリゼされた下にあるバニラアイスにはナッツが入っていて、すごく美味しかったです

他にもたくさんのソフトクリームがあるので、参道から少し遠いですがオススメです!

CHILLOUT&ソフトクリーム畑 長野表参道店

食べログ CHILLOUT&ソフトクリーム畑 長野表参道店

  • ジャンル:カフェ
  • 住所: 長野市東後町21 グランドハイツ表参道弐番館 1F
  • このお店を含むブログを見る |
  • (写真提供:豆沢まめ子)
  • をぐるなびで見る |

お蕎麦屋さんでのんびりしすぎてしまって夕方になってしまいましたが、とても楽しい1日でした

© 2014 tanico