ちょこっとphoto日記

ちょっと撮ったものをちょこちょこと

日帰りバスツアー:幻想的な美しさだった三十槌の氷柱

アップしたつもりが、下書きのままだった…(^^;)

予想以上に大変だった道のり

イチゴ狩りを楽しみ日が傾きかけたあたりでメインの三十槌の氷柱へ

秩父駅から140号線を秩父湖に向かって上がっていくのですが…

三十槌の氷柱に近づくにつれてどんどん渋滞がひどくなり、ぜんぜん進まない…

後で分かったのですが、私たちが行く数日前にテレビで放送されてみたいで、土曜日&ライトアップが翌日で終了というものあってすごい混んでしまったみたいです。

だいたい1時間かからないと言われてのが2時間以上かかり、このままだと見れずに帰る事になりかねないということで、添乗員さんが現地の方を連絡を取り、手前でバスを降りて1km歩くというかなりレアな体験をしました(^^;)

想像以上の美しさ

なんとか無事氷柱まで到着したものの、時間はあまりなく駆け足での見学となりましたが、あまりの美しさにびっくりしました。

f:id:tanico:20170211192437j:plain

氷柱は手前と奥の2箇所にあり、手前は広いところにたくさんの氷柱があり、奥はすごい高さから氷柱ができています。

山奥なのでかなり真っ暗

f:id:tanico:20170211192924j:plain

遠くから撮るとすごいわかるのですが、めっちゃ真っ暗です

f:id:tanico:20170211192938j:plain

歩くのに足元見えないうえに凍結してたため、iPhoneのライトが大活躍でした(笑)

幻想的な美しさ

f:id:tanico:20170211192559j:plain

赤は白とのコントラストがはっきりしていて、すごくファンタジーの世界みたいで素敵でした

f:id:tanico:20170211192653j:plain

すごく幻想的で美しかった紫。水面に映る色もまた幻想的

自然のすごさに驚く

f:id:tanico:20170211193312j:plain

足元を注意しながら奥の氷柱へ

f:id:tanico:20170211193338j:plain

すごい高さから氷柱ができてます。

これ、全部天然だから自然てすごい!

ライトアップも圧巻

f:id:tanico:20170211193616j:plain

なんかもう…氷柱?みたいな。
氷柱って軒下とかにあるアレでしょ!みたいな概念全部ぶち壊すスケール

さらにライトアップされるともう圧巻というか圧倒される

アップで撮ってみる

f:id:tanico:20170211193657j:plain

せっかくなのでアップで撮ってみました。

なんというか…明るさ調整難しかった!

でも単焦点レンズだけじゃなくて、ズームレンズも持って行ってよかった

f:id:tanico:20170211193705j:plain

滴ってる感じとか撮りたかったのだけど、難しかったー

とにかく美しかった風景

f:id:tanico:20170211193819j:plain

こんな景色があるんだ!と思うくらい美しかった三十槌の氷柱

今度は昼の時間帯も見てみたいと思いました。

三十槌の氷柱(みそつちのつらら)

 

ハプニングもあったバス旅行だったけど、美しい絶景が見れて、美味しいものたくさん食べて、お土産も買えて、とても楽しい1日でした(*´ω`*)

 

日帰りバスツアー:秩父で食べ歩き&いちご狩り

秩父で食べ歩き

田舎が埼玉県なのに初秩父
秩父で食べ歩きってあまりピンとこなかったのですが、ご当地B級グルメなるものがあるんですね!知らなかった(笑)

バスで食べ歩きのチケットをもらい、いざ秩父の町へ

歴史ある酒造「武甲酒造」

f:id:tanico:20170211145410j:plain

すごく歴史のありそうな店構えで、思わず写真を撮ってしまいました。

秩父には武甲山という採石できる山があるのですが、その山に流れる水を使ってお酒を作っているみたいです。

食べ歩きクーポンで試飲ができたのですが、バスで来ているのと、友達もお酒が苦手だったので試飲はせず。
私はお土産にお正月に作った日本酒と酒粕を購入。
重たかったから送っちゃいました(^^;)

人数が多ければ酒蔵見学とかもできるみたいです。

武甲酒造 Web Site

いろいろ食べ歩き、秩父神社

のんびりとお酒屋さんでお土産を選んでいたら滞在時間の半分くらい使ってしまい、慌てて次のお店へ。

B級グルメの「秩父みそポテト」、「すいとん」、「秩父餅」といただき、秩父神社

f:id:tanico:20170211153849j:plain

駅から徒歩3分くらいのところにある秩父神社

f:id:tanico:20170211153920j:plain

朱塗りの神門

f:id:tanico:20170211154050j:plain御本殿の彫刻は左甚五郎が掘ったものもあり、見応えがありました。

お参りをしてから普通のおみくじを引いたのですが、帰る途中で水御籤があったのに気がついたので水御籤も引いてきました。

秩父神社

バスに戻っていちご狩りへ

バスに乗って20分くらい。
楽しみにしていたいちご狩りー(*^^*)

f:id:tanico:20170222140433j:image

今年のいちごはちょっと遅めらしく、私たちが行った時はちょうどいい感じだったみたいで、とっても美味しいいちごが食べられました

お腹もいっぱい満たされて、いい感じに夕方に。

これからメインの三十槌の氷柱へと向かいます。

 

日帰りバスツアー:新宿から出発して長瀞へ

新宿から出発!

バスツアーにしては割と遅い出発だったので、1時間前に友達と待ち合わせてタリーズで朝ごはん。

f:id:tanico:20170216140205j:image

スノーマンラテを飲みたかったのだけど、売り切れで飲めませんでした(T_T)

時間になり友達と集合場所へ。

若い人が多くてびっくりしました!

まずは長瀞

高速道路に乗って長瀞

遅い出発だったので、まずは長瀞でランチからスタート!

f:id:tanico:20170216140305j:image

テラス席でのランチ、ちょっと寒かったなー

そしてランチの後はお散歩時間!

近くにある長瀞石畳へ

f:id:tanico:20170211130854j:plain

想像以上にすごくいい景色でした

f:id:tanico:20170211131117j:plain

寒い中川下りしている人たちも

なかなか風情があっていい感じだった石畳、夏だったら川下りしたかったねーなんて話ながら色々写真を撮り、お土産屋さんが並んでいる商店街へ

おめあてのプリン

食べ歩きやスイーツが大好きな私達。

バスに乗っている時に色々とお土産を調べていたところ「秩父プリン」がとても美味しいというサイトを発見!

プリンが大好きな私は「これは買いたい!」とバスでお店をリサーチ、石畳を見てからまっすぐプリン売ってるお店へ向かいました(笑)

長瀞で売ってるのは駅近くの漬物屋さん?看板に大きく「秩父プリン」ってかいてあるのですぐ分かります。

この日は「楓」「いちご」「ブルーベリー」「巨峰」「そば」「芋」「桃」「抹茶」などが売ってました

悩んだ結果、「楓」「いちご」「巨峰」「芋」を購入。

ちょっと重いけど、いいお土産が買えました(*^^*)

f:id:tanico:20170216140513j:image

景色とお買い物も楽しんでバスへ。

次は秩父駅へ向かいます。

日帰りバスツアー:カメラを持って秩父へ

絶景写真撮りに行こう!

よく友達と行ってみたいところをLINEで送りあってるのですが、絶景写真撮りに行きたいよね!という話になり、せっかくの冬シーズン、秩父の三十槌の氷柱を見に行くことに。

f:id:tanico:20170211130037j:plain

以外と遠かった秩父

色々調べてたら夜にはライトアップがあるのを知り、ライトアップの時間に合わせて電車でどう向かうかなどを相談してたのですが、当然山の中にあるし、しかも私有地…交通網がそんなに無くて片道4時間…ライトアップ見てたら帰ってこれない事が発覚。

しかたなく昼間に行くかーなんて計画していたら、母からバスツアーがあることを教えていただき、バスツアーを探すことに。

ところが、意外と満席で取れない…

やっぱり車がないと行きにくいからか、バスツアー人気なんですね(T_T)

これいいね!ってのが全部取れずに諦めかけてた時に友達が食べ歩きと氷柱のライトアップというバスツアーを見つけてきてくれて、ギリギリで予約!

ほぼ食べてばっかりのツアーだったのですが、食べ歩き大好きな私達にはとっても楽しいツアーでした(*^^*)

三十槌の氷柱(みそつちのつらら)

www.jalan.net

持って行ったもの

持って行ったカメラ

持って行ったレンズ

安定の単焦点レンズ。最近はほぼこのレンズしか使ってない(^^;)

一応ライトアップで夜撮影、氷柱との距離感も分からないので、F値が高い方のズームレンズを持って行きました

 

初詣:美味しい鰻と食べ歩き

お参りを終えて、いい時間帯になったので鰻屋さんへ

成田山参道の鰻屋さんはどこも混むため番号札を配っています。
私たちも先に番号札をいただいて、目安の時間を教えていただいてからお参りしました。

参道入り口にある駿河屋さんへ

f:id:tanico:20170128112836j:plain

私たちは新勝寺の総門から一番近いところにある鰻屋さん「駿河屋」さんで鰻をいただきました。

f:id:tanico:20170206133547j:image

いただいた鰻。とっても美味しかったです。

駿河屋さんは江戸時代から続いている鰻屋さんです。

駿河屋

食べログ 駿河屋

お腹いっぱいだけど、ちょっとだけ食べ歩きも

串せんを食べ歩き

f:id:tanico:20170206133706j:image

林田のおせんべいで「みたらし」の串せんと焼きたてのお醤油のおせんべいをもぐもぐ
(串せんの写真撮ってる間に焼きたては食べられてしまった…)

www.kaiun-senbei.com

お酒屋さんでいただく甘酒

f:id:tanico:20170206133812j:image

成田山参道にあるお酒屋さんで売られている『長命泉』

帰りに寄ったので酒饅頭は終わってしまいましたが、長命泉の甘酒はまだあったのでいただきました。
ここの甘酒は麹ではなく酒粕で作られてるので、甘酒は麹より酒粕派な我が家的には大好きな甘酒で、今年も甘酒用の酒粕を買ってきました。
(お正月限定の元旦初絞りも欲しかったけど、さすがに重くて持てなかったので断念。)

やっぱり成田は歴史ある街並みと鰻の街!

f:id:tanico:20170128141221j:plain

昔の建物のまま残っている大野屋旅館さん
今でもお食事が楽しめます。

f:id:tanico:20170128153403j:plain

鯉のぼりも鰻のぼりでした(笑)

 

気持ちもお腹も満たされて、夕方くらいには電車に乗って帰りました。

 

今回の初詣は母がちょっとした区切りの年ということもあって、久しぶりに成田山へお参りに行ったのですが、偶然にも旧正月にお参りができて良かったです。

今年も1年、いい年になるといいなぁ〜

買ってきたお守り

f:id:tanico:20170206133842j:image

今回はお護摩もお願いしたしお守りはいただく予定ではなかったのですが、仕事守りがかっこよくてついつい…(^^;)
今年はお仕事が順調であって欲しいという気持ちもあったのでいいかなと。

真ん中のお守りはパワーストーン的なお守り。
何か始めるのを後押ししてくれそうと思って。

最後にお狐様のお守りは…出世とか全然興味ないのにお狐様のお守りが好きという気持ちだけでいただいてしまった笑

買ってみた石鹸

f:id:tanico:20170206133852j:image

なにやらぷにぷにした石鹸。
面白いから買ってみました笑

初詣:快晴の成田山新勝寺で初詣

成田山新勝寺総門

やっと新勝寺の入り口、総門につきました。

f:id:tanico:20170128113505j:plain

平成に入ってから建て直された総門は、どっしりと立派でとても重厚感ある感じなのですが、彫刻などの細工も美しく、とても荘厳な雰囲気がある総門です。

f:id:tanico:20170128113604j:plain

青空と総門。
総門には五色幕がかかっています。
お正月も落ち着いた1月下旬ですが、何か行事でもやっているのでしょうか。

f:id:tanico:20170128113837j:plain

狛犬さんと総門。
ちょっと狛犬さんの表情が見えるアングルで撮れず失敗かなー(^^;)

f:id:tanico:20170128114036j:plain

総門裏手にある灯篭と総門。
五色幕があると華やかに見えます。

仁王門へ

仁王門に安置されてる阿吽の像、密迹金剛と那羅延金剛

f:id:tanico:20170128120006j:plain

那羅延金(阿形)。なんとなく優しいお顔にも見える

f:id:tanico:20170128115947j:plain

密迹金剛(吽形)。こちらは凛々しいお顔立ちに見える

f:id:tanico:20170128120032j:plain

魚河岸のおおきな提灯は奉納されたものだそうです。

f:id:tanico:20170128115922j:plain

まだお正月飾りがされている仁王門と瓢箪
なんで瓢箪があるんだろう? 

 大本堂へ

f:id:tanico:20170128120446j:plain

仁王門をくぐり大本堂へ。
あれ?なんか「旧元日」ってかいてある…

今年の旧正月は1月28日からだったらしく、何も知らずに1月28日に成田山に行った私たちはみごとに旧正月の混雑に混ざり、偶然にも旧暦のお正月に初詣ができたみたいです。

うーん、混んでたのも納得。

f:id:tanico:20170128125350j:plain

常香炉の煙と大本殿

大本殿でお参りをして、節分の福豆と御朱印をいただき、御護摩札をいただいて三重塔へ

f:id:tanico:20170128125313j:plain

屋根の下がすごく極彩色で美しい三重塔

f:id:tanico:20170128125429j:plain

 正面から。
鮮やかな色彩が青空だとより一層映えますね。

f:id:tanico:20170128130036j:plain

三重塔は大本堂すぐ横にあります。
単焦点レンズで撮ってたので、かなり離れても見切れてしまう…(これ以上は階段で下がれなかった)

 

お参りも終わり、次はランチへ。

母のお友達がいるうなぎ屋さんへと向かいます。

初詣:歴史や趣を楽しみながら参道を歩く

歴史ある建物

成田山参道は歴史ある建物と新しい建物、そして風景を壊さないよう作られた新しい建物が混在していて、ごちゃっとした感じが面白くて好きです。

f:id:tanico:20170128112506j:plain

うなぎで有名な川豊さん
ここは菊屋さん近江屋さんとうなぎ屋さんが並んでいるのですが、どの建物も歴史があいりそうで雰囲気たっぷり。

f:id:tanico:20170128112700j:plain

赤い提灯が目を引いたこの黒塗りの建物は割と新し目

f:id:tanico:20170128112816j:plain

こちらもうなぎで有名な駿河屋さん
江戸時代から続くうなぎ屋さんですが、改築したのか建物は昭和って感じです。

うなぎのいい匂い

成田山といえば鰻!
うなぎ屋さんの近くではタレと焼いている香ばしい匂いがして食欲がそそられます。

f:id:tanico:20170128112905j:plain

駿河屋さんは午前中なら鰻をさばいているところが見れます。(夕方くらいだともう作業されてなかったです)

成田山新勝寺

そんなこんなで建物や美味しい匂いを楽しみながら参道を歩き、やっと成田山新勝寺に到着。

f:id:tanico:20170128113425j:plain

まずは古いお札とお守りを古神札納め所に納めて、母たちが節目の年というのもあり、護摩を申し込んでから境内へ向かいました。

次回は成田山新勝寺の写真をアップしていきます。

© 2014 tanico